事例紹介

パワーデバイスに対応した
プリント基板の設計方法

課題

パワーデバイスの高速スイッチングに対応したプリント基板を開発したい

EVなどのモビリティやロボット、電力ネットワークの電動化・デジタル化により、パワーエレクトロニクス(パワエレ)技術の需要が増加しています。特に、次世代パワーデバイス(SiC、GaN)は高速スイッチングにより従来のSiデバイスに比べ損失が少なく、変換効率を高められるメリットがあり、注目されています。ここで、プリント基板の寄生成分(主として配線のインダクタンス成分)が大きいと、スイッチングノードに大きなサージ電圧やリンギングが発生し、回路動作が不安定になったり、部品を破壊してしまう要因となります。

当社のご提案

この課題を解決するため、弊社では、寄生インダクタンスが小さくなるようなパターン設計方法や設計段階で電圧・電流波形、雑音端子電圧をシミュレーションにより予測する方法を開発しており、その事例を紹介します。

1. 題材

市販のSiC-MOSFET搭載ハーフブリッジ型DC-DCボードを題材として、電圧・電流波形の実測とシミュレーションを比較しました。図1に実測環境(ダブルパルス試験)を示します。回路駆動条件は、ドレイン-ソース間にDC600Vを入力、300V出力端子に400uHと300uFのLC平滑回路を接続し、負荷抵抗は33Ωとしました。また、ゲート駆動は外部からファンクションジェネレータを用いて制御し、ゲート電圧も外部からDC22Vを入力しました。シミュレーションは、パターンデータに基づき電磁界解析にてSパラメータを抽出し、回路シミュレータにてパワーデバイスのSPICEモデル等と統合し、電圧・電流波形を導出しました。

 

図1 高電圧・電流測定環境

2. 評価結果

実測とシミュレーションの比較結果として、MOSFETのドレイン-ソース間電圧および電流波形を図2に示します。実測波形に見られるサージ、リンギングの挙動をシミュレーションにて概ね再現できていることが分かります。なお、基板の寄生成分(電磁界解析にて抽出したSパラメータ)を用いない場合は、これを再現できず、基板の寄生成分が変化する原因となるパターン設計が重要であることを確認しています。また、高精度な電磁界解析を行うため、計算方法(有限要素法やモーメント法)の妥当性についても実測にて検証しています。

 

図2 電圧・電流波形の実測とシミュレーション比較

図2 電圧波形の実測と
シミュレーション比較

図2 電流波形の実測と
シミュレーション比較

 

これら検証結果に関する詳細資料や関連資料をご要望の方は、以下ダウンロードページより会員登録を行っていただきますようお願い申し上げます。

結果

パワーデバイスの高速スイッチングに伴う挙動をシミュレーションで再現

市販のSiC-MOSFET搭載ボードを題材として、ドレインソース間電圧・電流波形の実測とシミュレーションの比較を行いました。電磁界解析にてプリント基板の寄生成分を抽出することにより、ドレイン-ソース間のサージ電圧やリンギングをシミュレーションにて概ね再現できることを確認しました。

プリント基板に関する最新技術資料を
無料ダウンロード!
70以上の技術資料
会員登録を行えば、プリント基板に関する最新情報、当社独自の知見をまとめた技術資料を無料でダウンロードいただけます。

【ダウンロード資料例】

  • DDR3メモリバスの設計手法
  • 差動伝送路の設計と信号品質
  • 12G-SDIリターンロス規格合致のための基板設計手法
  • IBIS-AMIモデルを用いた高速信号シミュレーション
  • 10Gbps超伝送の基板設計最適化

など全70テーマ

更に、セミナー情報も定期的にご案内。
この機会に是非ご登録ください。 ※会員登録は無料です。
  • 新規会員登録する
  • ログインする

高速伝送・ノイズ対策をコア技術として、
プリント配線板の試作から量産までご支援します。

コンサルティング
貴社の実機における信号伝送・ノイズ・熱の問題に対して、原因同定と改善提案を行います。
プリント基板 パターン設計・シミュレーション/回路設計
高速信号伝送や、ノイズ対策・熱対策に対応したパターン設計とシミュレーションを行います。
プリント配線板製造
少量多品種、量産、海外供給など、産業全般、医療、通信分野などの幅広いニーズに対応しています。
プリント基板の部品調達・実装
少量多品種・短納期~量産まで対応します。
ソリューションサービス
目的や課題、用途に応じて最適な解決策をご提案いたします。

ページの先頭へ戻る